DEOLIFE JOURNAL 気になるニオイ、解決のヒント集

ワキガは移りますか?

目次

ワキガとは?

ワキガの原因

ワキガ(腋臭症、えきしゅうしょう)とは、主に腋の下から強い臭いが発生する状態を指します。これは、アポクリン汗腺という特定の汗腺から分泌される汗が、皮膚表面の細菌によって分解されることで独特な臭いが生じるためです。

症状と特徴

ワキガの症状としては、以下のような特徴があります。

・特有の臭いがする
・衣類の脇部分に黄色いシミがつく
・汗の分泌量が多い


ワキガは移るのか?

ワキガは、体内の汗腺や皮膚上の細菌が関与するものであり、他人に”移る”ものではありません。
多くの人が、ワキガは不潔さや病気に関連すると誤解していますが、ワキガは体質によるものであり、衛生状態とは直接関係がありません。
ワキガは遺伝的要素が大きく、特定の遺伝子が臭いの強さに影響を与えています。このため、”感染”の可能性はありません。


ワキガの予防と対策

セルフケア

デオドラント製品の使用(クリーム、ロールオンなど)。
毎日の入浴で腋の清潔を保つ。
通気性の良い衣服を選ぶ。

食生活の改善

肉類や脂っこい食品を控え、野菜中心の食事にする。
水分をしっかり摂取する。

医療的な治療

外科手術: アポクリン汗腺を除去する手術。
ボトックス注射: 一時的に汗腺の働きを抑える方法。
レーザー治療: 汗腺を破壊する方法。

ワキガは治療や対策次第でコントロール可能な症状ですので、悩みを抱えている場合は専門家に相談するのが良いでしょう。

編集 ソシアス 美緒先生

美容皮膚科・美容外科医

1999年東海大学医学部卒業、順天堂大学大学整形外科医局入局。2005年より順天堂大学麻酔科医局入局し、ペインクリニックで整形外科関連の痛みに関する治療を学び、麻酔科標榜医取得。

Community